見た目のインパクトはかなりのもの。みんなで白兵を展開すれば帆船艦隊ごとき圧倒してくれるわ!
と思う人がいるかもしれませんが決してそんな事はありません。常時4〜5組の白兵が展開できればまず負けはないだろうけど実際やってみるとはっきり言って無理。
1差つけさえすれば高確率で押さえ込めるけど1差つけるのに拿捕は相当運がないと無理、撃沈で差をつけるとなると帆船のが有利。
ガレーの最大の弱点はやはりあの装甲の脆さ。回避連弾で固めてもキャノンの横被弾でガンガン耐久が下がる。回避20に圧延3枚張ろうが貫通カロの横被弾でガンガンry。
時間が立つほど相手の名倉上限が減っていき有利になるようにも見えるけど、やはり耐久低下速度のが早いように思える。
敵の心理も耐久の話に影響してるだろね。砲撃での抑止力が帆船艦隊に比べて格段に薄く悠々と水平弾道以上を維持されてしまう。
かといってこっちも水平弾道維持すると耐久が余計に大変なことになってしまうw
一応この前のイスパ模擬では砲撃メインでやったけど最大耐久の減りっぷりがきつかった。
まあぼくほどの使い手になれば被弾しないタイミングがわかるので水平弾道漕ぎとか余裕ですけどね^^
・・・入れたところで撃沈にはつながりませんけどね^^
やはり艦隊戦の軸となる船は戦列級の帆船以外ありえない。それにガレーを混ぜるって考えがベターだね。
ガレーは1隻か2隻が安定するかと思われる。同時に展開できる白兵の数、砲撃での抑止力、このバランスがちょうどいい。
帆船5隻艦隊に比べると勝つまでの時間がどうしても長くなるけど、1差つけてからの優勢っぷりは圧倒的なのが長所。
装甲戦列が普及してるとはいえなんだかんだガレー入り艦隊は面白いので固定艦隊っぽいとこは試してみるのを勧めまーす!
あ、もしガレー5隻が相手とわかってるならちゃんと物資配分だけいじってね。
と思う人がいるかもしれませんが決してそんな事はありません。常時4〜5組の白兵が展開できればまず負けはないだろうけど実際やってみるとはっきり言って無理。
1差つけさえすれば高確率で押さえ込めるけど1差つけるのに拿捕は相当運がないと無理、撃沈で差をつけるとなると帆船のが有利。
ガレーの最大の弱点はやはりあの装甲の脆さ。回避連弾で固めてもキャノンの横被弾でガンガン耐久が下がる。回避20に圧延3枚張ろうが貫通カロの横被弾でガンガンry。
時間が立つほど相手の名倉上限が減っていき有利になるようにも見えるけど、やはり耐久低下速度のが早いように思える。
敵の心理も耐久の話に影響してるだろね。砲撃での抑止力が帆船艦隊に比べて格段に薄く悠々と水平弾道以上を維持されてしまう。
かといってこっちも水平弾道維持すると耐久が余計に大変なことになってしまうw
一応この前のイスパ模擬では砲撃メインでやったけど最大耐久の減りっぷりがきつかった。
まあぼくほどの使い手になれば被弾しないタイミングがわかるので水平弾道漕ぎとか余裕ですけどね^^
・・・入れたところで撃沈にはつながりませんけどね^^
やはり艦隊戦の軸となる船は戦列級の帆船以外ありえない。それにガレーを混ぜるって考えがベターだね。
ガレーは1隻か2隻が安定するかと思われる。同時に展開できる白兵の数、砲撃での抑止力、このバランスがちょうどいい。
帆船5隻艦隊に比べると勝つまでの時間がどうしても長くなるけど、1差つけてからの優勢っぷりは圧倒的なのが長所。
装甲戦列が普及してるとはいえなんだかんだガレー入り艦隊は面白いので固定艦隊っぽいとこは試してみるのを勧めまーす!
あ、もしガレー5隻が相手とわかってるならちゃんと物資配分だけいじってね。
コメント
あの艦隊なら混ざってみたいんで今度覗いてみるかもです