超個人的な模擬論(主に撤退クリ)
2008年4月8日コメント (19)はいはい朝から模擬厨が長文投下しますよ。
人によって色々な考え、スタイルがあって当然。ただ少なくともそれなりの数の模擬または実戦をこなしていると思われる人が撤退クリの重要性を理解してない行動を取るのは一体なぜ?
おれは現状の能登だと古参軍人に入るだろう。特に模擬が実装されてからはそこそこの経験を積んできていると思う。勝つ、という点においては撤退クリの重要性を無視できないことにすぐ気づいた。周りも当然その意見。一応撤退クリを「取る」、という点に関しては大海戦やBCをすりゃわかるけどある程度浸透している。じゃあ撤退クリを防ぐ行動は?といわれると、断言できるぜ、まったくなっちゃいない。
模擬やってる人で撤退クリをされたことのない人はいないだろう。正直精度高いやつに狙われたら諦めたくなる。
5対5の艦隊戦において、1落ちがほぼ負けにつながるのは言うまでもない。また旗艦が落とされてもその時点で負けになる。なのでまず1落とす事を考えると同時に落とされない事も考えないといけない。
味方が撤退クリを狙われていたら出来る限り助けに行くべき。もちろん状況次第ではあるけど優先的にフォロー行ったほうがプラスになりやすい。フォローの方法は前にいくつか書いたから読んでくれ。
いくら上手いやつが撤退クリを狙っているとしてもきっちりフォローを挟めば相手のチャンスを潰すことができる、立派な仕事だ。1差がつかない限り一気に負けに傾くことがないからな。といっても全てフォローしろっつーのは無理だし倒しに行かないと意味がないので、そこはリスクとリターンを自分の経験で判断して行動すべし。できうる最善を尽くしても相手が一枚上手の時もある、結果自分の判断ミスの時もある、それで味方が死んでもその人は貴方を非難しないだろう。
さて昨日色々と愚痴ったわけだが、あれはどうみてもイング系軍人を叩いていますね。わかったっしょ?中距離カロしかできない、旗艦をやりたがらない、与撃沈被撃沈スコア厨、この辺がこういった味方へのアプローチを考えた事があんのかといいたかったわけです。ほんとに、味方の事を考えられない人と組んでもインファイト主義の人が泣くだけ。無駄にタゲもらって色々と消耗するだけっすよ。攻めの起点は間違いなくインファイトから。中距離で貫通カロで撃沈余裕でした^^みたいな展開で終わる戦闘なんて底が浅い、それで満足してる限りSWやイスパの近距離パワー型艦隊には一生勝ち越せねーよ。
あ、もちろんイングにもこういった事できる人たくさんいますよ?個人的お気に入りは巣鴨面子とかだな。あの艦隊はやり合ってて楽しい。中核のIN多めのあの二人の仕事とか参考にすべき。他にもいい模範になる人多いのになぁ。
ある程度の技量がついたら艦隊戦は個人ではなく5人で戦っているという意識をつけて欲しい。スタイルを押し付けているわけじゃない。マナーのレベルだ。
こう思うのが自分が旗艦かつ機雷優遇職のインファイトバカだからだろうか。おれは撃沈以外の仕事を極めようとがんばってんだけど(もちろん撃沈を手抜いたりはしてねーよ)こちらの意図を理解してもらえないとただの商人状態だしなぁ。ワガママかねぇ?
夜勤明け、荒れた天気の中ゴミだしに行ったらゴミ捨て場の生ゴミが散乱していて臭かった。その怒りを少し日記にぶつけてみました☆
人によって色々な考え、スタイルがあって当然。ただ少なくともそれなりの数の模擬または実戦をこなしていると思われる人が撤退クリの重要性を理解してない行動を取るのは一体なぜ?
おれは現状の能登だと古参軍人に入るだろう。特に模擬が実装されてからはそこそこの経験を積んできていると思う。勝つ、という点においては撤退クリの重要性を無視できないことにすぐ気づいた。周りも当然その意見。一応撤退クリを「取る」、という点に関しては大海戦やBCをすりゃわかるけどある程度浸透している。じゃあ撤退クリを防ぐ行動は?といわれると、断言できるぜ、まったくなっちゃいない。
模擬やってる人で撤退クリをされたことのない人はいないだろう。正直精度高いやつに狙われたら諦めたくなる。
5対5の艦隊戦において、1落ちがほぼ負けにつながるのは言うまでもない。また旗艦が落とされてもその時点で負けになる。なのでまず1落とす事を考えると同時に落とされない事も考えないといけない。
味方が撤退クリを狙われていたら出来る限り助けに行くべき。もちろん状況次第ではあるけど優先的にフォロー行ったほうがプラスになりやすい。フォローの方法は前にいくつか書いたから読んでくれ。
いくら上手いやつが撤退クリを狙っているとしてもきっちりフォローを挟めば相手のチャンスを潰すことができる、立派な仕事だ。1差がつかない限り一気に負けに傾くことがないからな。といっても全てフォローしろっつーのは無理だし倒しに行かないと意味がないので、そこはリスクとリターンを自分の経験で判断して行動すべし。できうる最善を尽くしても相手が一枚上手の時もある、結果自分の判断ミスの時もある、それで味方が死んでもその人は貴方を非難しないだろう。
さて昨日色々と愚痴ったわけだが、あれはどうみてもイング系軍人を叩いていますね。わかったっしょ?中距離カロしかできない、旗艦をやりたがらない、与撃沈被撃沈スコア厨、この辺がこういった味方へのアプローチを考えた事があんのかといいたかったわけです。ほんとに、味方の事を考えられない人と組んでもインファイト主義の人が泣くだけ。無駄にタゲもらって色々と消耗するだけっすよ。攻めの起点は間違いなくインファイトから。中距離で貫通カロで撃沈余裕でした^^みたいな展開で終わる戦闘なんて底が浅い、それで満足してる限りSWやイスパの近距離パワー型艦隊には一生勝ち越せねーよ。
あ、もちろんイングにもこういった事できる人たくさんいますよ?個人的お気に入りは巣鴨面子とかだな。あの艦隊はやり合ってて楽しい。中核のIN多めのあの二人の仕事とか参考にすべき。他にもいい模範になる人多いのになぁ。
ある程度の技量がついたら艦隊戦は個人ではなく5人で戦っているという意識をつけて欲しい。スタイルを押し付けているわけじゃない。マナーのレベルだ。
こう思うのが自分が旗艦かつ機雷優遇職のインファイトバカだからだろうか。おれは撃沈以外の仕事を極めようとがんばってんだけど(もちろん撃沈を手抜いたりはしてねーよ)こちらの意図を理解してもらえないとただの商人状態だしなぁ。ワガママかねぇ?
夜勤明け、荒れた天気の中ゴミだしに行ったらゴミ捨て場の生ゴミが散乱していて臭かった。その怒りを少し日記にぶつけてみました☆
コメント
スルーされた時の切なさがwwwwwwwwwwww
あれを1回でも経験すると味方のパスは出来る限り応えたくなるお。
イング系でひとくくりするような印象操作は不愉快なのでやめてもらえます?
旗艦不足はイスパも同じだと思うけど
あ、ちなみに印象操作でもなんでもない。自分の経験、他人の動画等の事実を元に書いてるだけっすよ。じゃーなんでこんなふうに煽るように書いてるのかというと、強くなって欲しいからです。模擬厨のおれとしては強い相手は多い方が楽しい。実際模擬してはっきりと体感できるからね、この撤退クリに関しての技術レベルや意識の差が。
むかついてもらって当然、でもそこで叩いて終わるなら対人屋としての考えの違いとおれは諦めます。どうぞ叩いてください。言われてカチンときて、でも自分がこの辺の意識が薄かったな、少しがんばろう、こんな風に少しでも思ってくれれば喜んで叩かれますよ。
全力の殴り合いができる敵がいてこそ燃える。おれはこういう考えです。
空気プレーヤとうかそういうのが僚艦で戦うと愚痴を言いたくなるのは事実だ。
と、イングなオレが言ってみる。
じゃあどうすれば解決できるのか?っていう動きがもっと盛んに行われるような土壌を作らないとダメですね。
ただ、カバーリング、フォローはインファイトなしには成立しない
攻めの起点を作る、そこからの主導権争いという点じゃ、ブーン要素をもったインファイトがないと優位にたてない
そこはちょっと距離とったほうが艦隊として効率的になるなー、というようにインファイトにはむだなインファイトもありえる
「艦隊レベル」でのリスク&リターン能力っていうか攻守バランス能力がすぐれたプレイヤーを列挙してったら、イングの方がイスパより多いと思うんだ(割合でいったらどうか分からんけど、イスパ模擬においても分母を広げ次第では相当割合低くなると思うぜ)
つーかイスパはまだまだだろ、もっとがんばれ
ネデはある程度は知っているつもり(こっちが一方的に)だけどヴェネは本当に交流が少なくてわかりませぬ!
底模擬やってないからその辺の人と絡む機会がなさすぐるw
ヴェネでなんとなくわかるのがレンさんとオニオンさんだけだぜ!
>18時45分の英軍人さん
そこがまた難しいところなんだよね。イング模擬みたいに規模が大きいと単純に遊びたい層とがっつり模擬したい層の温度差が少なからずあるだろうし。
とりあえず上達したい人は同じ国で自分が上手いと思う人の動画を見るなり話を聞くなり一緒の艦隊で模擬するなりしてみるのがいいかと。自分のスタイルに固執せず色々と試していくうちに上手くなってるはず。
音頭とってくれる人がいればそれが一番だけどなかなかそうもいかないんだし、出来る限り自発的に行動するといいかもっすね。
>まるよん
さすがまるごんの言う事は違うぜ。ますます惚れる。
まるごんの言う通り単純な人数でカウントすると現状のイスパじゃ相当厳しいだろうな。大海戦の成績もみればわかる、弱い、数字は正直ですよ。
白鉱石の自給自足がかなり普及してるわりにはいまだに底模擬ばっかりで耐久MAX模擬に遊びに来てくれない人も多いし、そういう層も取り込んでうちらがもっている知識やらを伝えて行きたいね。
イスパにも頂点狙えそうな人材は結構いるんだよねぇ。ぎゃんぐのみなさんとか底模擬結構やってる人とか。攻撃面に関しては十分なんだし、もう少し艦隊連携について学べば更に化けると思ってるぜ。というわけですぱいこ、てめー土曜模擬にこいや。
俺が砲術家やってる時にだめだめなるパターンは延々とインファイトからまれて速度で有利確保できない時。速度ない砲術家のインファイトなんて何の役にもたたねえ。
まるごんのいう無駄なインファイトってよくわかるわ。
こないだコヴァで俺がイライラしてたのは、折角速度で優位保ったままインしてる時に、無駄な白兵なって速度イーブンに戻されること多かったから。インとアウトの使い分け、立ち回り勝負な俺に、あの強制白兵装備はつらかったw
またゲーム内で濃い模擬話でもしませう。
フォローがそのまま次の待機クリのチャンスになる。
スピードつけての白兵が一番熱い。
だからブーンがホンマは一番素敵な白兵フォロー&パスだせるはずやねんけどな。
ヴィスビー投資戦でもイング人を襲ってるの見たし・・・
まぁ模擬以外のトコで国籍なんて関係無いんだと思うけどさ
俺は外周ブーンが悪いとは言わないけど、やっぱ白兵中に「穴」とか叫んでるのに無視されるとおーーーーーーーーいって感じになってきますよね。
それを戦闘終了後に言ったら「速度落としたくないとか」言われるしね・・・連携とれるようになろうぜ!!って思ってくるw
ま、なんてか模擬しまくりたい今日この頃です。
おれみたく貫通いれても落とせないやつはなんとかがんばって味方のフォローをすることを考えないとまじ空気w
オレ的には間に合う距離でケツ待ちされてたらなるべく白兵いくようにしてますね。
レムさんみたく間に入るのうまくないんでw勉強ちぅです。
とりあえずこれだな、模擬しながらあれこれ試行錯誤しようぜ!
自分が撤退クリパスだしてスルーされたとしても、戦闘後にでも一言「あの時はああして欲しかった(理由も付けたほうがいい)」等と声をかけることが大事だ。そうやってお互いが建設的な意見を言い合ってこそ上達が望める。野良艦隊だろうと上手くなるにはそういった人間関係も大切にしていこうぜ!
前から後ろからクリ入れて
インファイト厨ぼっこぼこにしてやんよ!
という貫通カロorハイペリエ5人組を見てみたいと素人は思うのですが、やっぱり難しいのでしょうか。
是非うちらのキャノンバカ5人衆と実際に模擬しましょう。5人全員の耐久を底にしてごらんにいれます。
マジレスすると、5人で距離おいて速度のせてクリを狙うとしても相手がそれにつきあってくれるわけでもないし、結局は誰かがインファイト状態を強いられることになる。そうならずに倒せてしまう程度の相手ならry。インファイトせざるを得なくなった人は防御に徹してブーンしてる味方に撃沈とってもらえば・・・、と、おれの脳内模擬じゃどうしてもこんなかんじの展開にしかなりません。ぶっちゃけ5人全員インファイトもこなせる状態じゃないとその戦術は成立しないかと。インファイトできねー外周君とかまじ瞬殺っすよ。インファイトできない時点で戦力外だし。
本当にそれでやってみたいならイスパ模擬でよければ練習相手になるので土曜セビリア港前21時くらいに殴りこんでください。腰ががくがくになるまで突き合わせていただきますよ!
>れむたん
考えてみればまだまだつきつめるべき物は多いな。いっぱい模擬して色々やっていこうぜー
>こめちゃん
そういう着眼点大好きだぜ!普段気にしてなさそうなそういう所も考えると自分のできる仕事が増える(気になるだけかもしれない)そゆのは脳内模擬と実際の模擬をこなしていけば見えてくるもんな!
>英国人さん
模擬上手くなるためには国籍なんて関係ないんだぜ!
>スレインさん
まーちょっと時間とれそうならふらっと肉模擬にでもおいでませ。
>ソレアレス殿
ピカチュウもレベル高かったけど、おれはリラックマで萌え死にそうになった。
砲撃や回避カンストより(あるに越したことはない)そういった味方への配慮のほうがおれは好きだなー。守ってくれる味方は非常に心強いなり。ま、おれの得意分野ですけどね。
そんなことよりきみはさっさと回避あげ切り上げて模擬にきなさいw