劣勢でやっちゃいけないこと
2008年3月11日コメント (7)代表格がタイマン。
今回あげた動画(タイマンの悪い例ってファイル名)は実際にちらほら見るやったらまずいケースの紹介。
タイマン続けられると味方のフォローができない、火力の集中がなくジリ貧になる等いいことがまったくない。
これは周りの状況が見えていない、見る事が苦手な人に非常に多い。経験的になぜか貫通維持しがちなカロに多い(これはマジ、カロ叩きじゃないよ!)
思い当たる節がある人はこれから先そういう場面に出くわしたらこの記事を思い出して欲しいんだぜ。
劣勢、まあこの場合3対5とかでだけど、2差くらいつくと積極的に白兵をしかけてくる人が多い。
ちょうど今回上げた動画だと敵側が旗艦担当と僚艦担当に分かれてマークついてるかんじで非常にいい動きだと思います。
1ONだとクリがほぼ発生しない+数が多いと修理厚くて横じゃ落とせないのでとにかく味方に合流するのが最優先。
ちなみに3対5だと撤退が視野に入る人も多いだろう。
そこで敵はきっちり旗艦を狙ってくる場合がおおいのでとりあえず旗艦周りに集合が定石。
あとはライン際で粘って応戦ってのがいいだろうね。
今回の動画ではmiyanさんがキシリアさんにマーク、積極的に横と機雷と進路妨害。いい仕事しやがるぜ!
こうやってマークを受けた場合、とにかくメリゴは絶対に避けるべし。早めに反転を。
そして相手がキャノンだったら最低回避、できれば連弾を。しかし貫通維持してないと倒せず逆転できないと思う人もいるだろう。
ただこの場合みたいに撃沈を取れる可能性が限りなく少ない位置取りのときは攻撃は完全に捨てて体制を立て直す事を優先したほうがいいと思う。
ちょうど動画の3分7秒くらいのとこでキシリアさんの耐久を確認したら洋上4日目ですでに786、すでに166下がってる。
このくらいの耐久になると回避なしだとぬるいキャノンコンボで死ぬ、途中機雷のせいで板も飛んでるのでカロとキャノンのコンボでも死ぬ。
やはり逆転するにも死んだら意味がないからなーって、こういう発想をするのはやはり防御重視思考だからだろうか・・・w
おれなら水平弾道連弾あたりをチョイスしそうだ。ちなみに優遇キャノン横は装甲+連弾のみで200〜250付近かな。
今回はたまたま修理支援あったから生き延びたようなもんだけど無かったらと想像しただけで悶絶だぜw
あーあと、装甲乗りは支援が完全に止まる状況のとき通常撤退ばかりに頼るのは控えたほうがいいかも。
外科期待が薄いときに失敗するとかなり首を絞めることになるので。
ガレーまたは船尾楼装備の相手には鐘も混ぜていきましょ。状況次第で使い分けは重要。
そろそろだるくなってきたぜ!というわけで簡単にまとめると・・・
・キャノンとタイマンになったら最低回避をいれる事
・旗艦周りに素早く合流する事
・ライン際を目指す事
こうやって書いてるわりに、自分も敵旗艦とタイマンして殺そうとしてるあたり説得力ないっすよね!
レンさんにした返事、適当すぎでほんとスイマセンw(だってめけっちを殺したかったんだもん!
支援も統率スカりの修理が多かったし料理も甘かったし効率だせてねー。
操船も途中刻みいれないでケツクリもらいかけてるし。まだまだ甘いのうw
あーあと、この動画も大型コヴァ2個つけてんだけど昨日書いてた吸い込みのうざさが分かると思われます。
やっぱりコヴァの時代はやってこないか・・・・・ガクリ。
今回あげた動画(タイマンの悪い例ってファイル名)は実際にちらほら見るやったらまずいケースの紹介。
タイマン続けられると味方のフォローができない、火力の集中がなくジリ貧になる等いいことがまったくない。
これは周りの状況が見えていない、見る事が苦手な人に非常に多い。経験的になぜか貫通維持しがちなカロに多い(これはマジ、カロ叩きじゃないよ!)
思い当たる節がある人はこれから先そういう場面に出くわしたらこの記事を思い出して欲しいんだぜ。
劣勢、まあこの場合3対5とかでだけど、2差くらいつくと積極的に白兵をしかけてくる人が多い。
ちょうど今回上げた動画だと敵側が旗艦担当と僚艦担当に分かれてマークついてるかんじで非常にいい動きだと思います。
1ONだとクリがほぼ発生しない+数が多いと修理厚くて横じゃ落とせないのでとにかく味方に合流するのが最優先。
ちなみに3対5だと撤退が視野に入る人も多いだろう。
そこで敵はきっちり旗艦を狙ってくる場合がおおいのでとりあえず旗艦周りに集合が定石。
あとはライン際で粘って応戦ってのがいいだろうね。
今回の動画ではmiyanさんがキシリアさんにマーク、積極的に横と機雷と進路妨害。いい仕事しやがるぜ!
こうやってマークを受けた場合、とにかくメリゴは絶対に避けるべし。早めに反転を。
そして相手がキャノンだったら最低回避、できれば連弾を。しかし貫通維持してないと倒せず逆転できないと思う人もいるだろう。
ただこの場合みたいに撃沈を取れる可能性が限りなく少ない位置取りのときは攻撃は完全に捨てて体制を立て直す事を優先したほうがいいと思う。
ちょうど動画の3分7秒くらいのとこでキシリアさんの耐久を確認したら洋上4日目ですでに786、すでに166下がってる。
このくらいの耐久になると回避なしだとぬるいキャノンコンボで死ぬ、途中機雷のせいで板も飛んでるのでカロとキャノンのコンボでも死ぬ。
やはり逆転するにも死んだら意味がないからなーって、こういう発想をするのはやはり防御重視思考だからだろうか・・・w
おれなら水平弾道連弾あたりをチョイスしそうだ。ちなみに優遇キャノン横は装甲+連弾のみで200〜250付近かな。
今回はたまたま修理支援あったから生き延びたようなもんだけど無かったらと想像しただけで悶絶だぜw
あーあと、装甲乗りは支援が完全に止まる状況のとき通常撤退ばかりに頼るのは控えたほうがいいかも。
外科期待が薄いときに失敗するとかなり首を絞めることになるので。
ガレーまたは船尾楼装備の相手には鐘も混ぜていきましょ。状況次第で使い分けは重要。
そろそろだるくなってきたぜ!というわけで簡単にまとめると・・・
・キャノンとタイマンになったら最低回避をいれる事
・旗艦周りに素早く合流する事
・ライン際を目指す事
こうやって書いてるわりに、自分も敵旗艦とタイマンして殺そうとしてるあたり説得力ないっすよね!
レンさんにした返事、適当すぎでほんとスイマセンw(だってめけっちを殺したかったんだもん!
支援も統率スカりの修理が多かったし料理も甘かったし効率だせてねー。
操船も途中刻みいれないでケツクリもらいかけてるし。まだまだ甘いのうw
あーあと、この動画も大型コヴァ2個つけてんだけど昨日書いてた吸い込みのうざさが分かると思われます。
やっぱりコヴァの時代はやってこないか・・・・・ガクリ。
コメント
頑張って練習して見ようと思いますので
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
まあ大海戦で使い出す人は増えるだろな
>きしりあさん
大事なのは攻守の切り替えだぜ!
特にカロを持っている場合、連弾所持が当たり前の現状だと撃沈を取るのに不可欠な存在だからね。
カロ使いは絶対に生存、これだ!
>しずちゃん
てめぇ黙らないと背後からパニんぞ!
まぁあれだ、早くいい報告がくるのを期待してんぜ!w
テラボディス