外もだいぶ暖かくなってきましたね。
家周りの景色もちょっとかわってきたかんじ、春近し!といった
とこか。
模擬ブログというわけで始めたわけだけど何から書くか迷うが
大会の話しておこうかな。
つーかあれね、大体の展開とかはれむさんが書いてるから少し別の切り口から。
・艦隊編成
abbacchio:守備衛生隊 装甲戦列 機雷除去 ラム キャノン
インファイター、旗艦
レムオン :砲術家 装甲戦列 耐砲撃装甲 大スパ カロ
メインアタッカー
マッピィ :砲術家 戦列 修理支援 大スパ カロ
メインアタッカー、外より
マルクゴンサレス:上級 戦列 耐砲撃装甲 大スパ キャノン
インファイター
アルヴァトス:上級 装甲戦列 OP何だっけ 船尾楼 キャノン
インファイター
基本行動はイン3人で撤退クリチャンス作り、カロ2枚が積極的に撃沈を取る。
現在土曜にセビでやってるイスパ模擬のなかでもまるごんとアルさんは
味方へのフォローが素早く回避非優遇旗艦でもある程度無茶白兵にいきやすいので
大会に限った話しをすれば、それなりの回数撤退クリパスができた。
事前情報でおそらくガレー系が決勝にいないってことで支援OPは修理支援のみ。
あとは各自好きなOPをつけてもらった。
砲撃艦隊のアンチになりうる(とオレは思っている)斥候型艦隊対策に除去。
万一ガレーが出てきても守備衛生隊がいる限り問題なし。(ガレー2隻↑はないものと判断)
物資戦になると医療支援あったほうがいいけど、物資戦でオレに勝てる人がほぼいない現状ではイラネ。
前の大会だと修理支援すらもってない艦隊もいたけど、正直勝つ気があるのか謎ですよね^^
対フランス
斥候旗艦(あまり機雷置かないプレッシャーないタイプ、しかも大会ではカロっぽい大砲使用。無視)
アタッカーがキャノン2、カロ2の一般的な編成。
新帆のせいか足でかきまわされそうになったけどインファイトに巻き込んでエースっぽい人を落としてからは
チャンス潰しオンラインでそのまま終了。
この艦隊の弱点は火力が4人しかいないこと、それだけかな。
対ポル
ライバル艦隊、よりにもよってカロ3枚にしてきやがってwwwwwwwwwwwwwwwww
カロが多いと白兵行くまでが辛く、試合が動くまでずっとポルペース。
運よく機雷ハメとmoraさんの撃沈がかぶって一気に決着。
ラフロータのときのEVと同じで、まじ回避非優遇でポル系相手すんのは気が滅入るw
対ヴェネ
交戦前に副官、OPチェックしてたんだけど、ヴェネ戦のとき敵旗艦の副官見忘れて
通常弾防御に気づかなかった。不覚。ログでもきづかんかったなぁ。
構成は至って普通の砲撃艦隊。キャノン3カロ2。
旗艦の人がポンプ慣れしてないのか穴あきっぱだったけど、その隙をつけず
1差つけられてからほぼチャンスを作れず終了。
相手のキャノンにプレッシャー負けして連弾回避が多くなるとやっぱ辛いねぇ。
また一つスキル運用を考えないといけないと思った1戦、収穫あり。
対ネデ
ハ イ ペ リ エ 始 ま っ た な 。
斥候入り艦隊。積極インファイト+機雷撒きタイプで、ここに劣勢強いられると相当辛い。
とおもってたら1差つけられて涙目。ハイペリエで944出されるとはw
ただ、個人技術にまだ伸びる要素の多い艦隊+外周ブーンがゆえのプレッシャーの薄さをついて
同数、優勢へと一気に逆転、そのまま勝利。
旗艦のナナイさん(キャノン)がちょっとインファイト避けるかんじに中距離にいる時間がながめ
ってのも幸いしたかも。
この艦隊は、もうちょっとともにゃあさんの回避操船、インファイト力をつけるだけで
かなり強い艦隊に仕上がりそう。
カマドウマさんもちょっと角度きつい旋回多かったりで見ててあぶなっかしさがあるけど
機雷と外周タイプがかみ合うとかなり強いのでがんばって欲しいと思ってしまった。
対イング
今回は修理支援と医療支援を用意してて吹いた。少しは大会対策をしたようだ。
といっても装備関連だけで、中身、戦術は一切の進歩がないように見受けられた。
斥候旗艦、上級フィリキャノン、砲術家カロ2の一般的構成。
ここの個性はなんといっても2枚の砲術家、ご存知の人も多いだろう。
ただ、この個性が最大の弱点なわけでして、それを分かってて使い続けてるなら何も言うまい。
一言あるとすれば、文頭斜め読み。
家周りの景色もちょっとかわってきたかんじ、春近し!といった
とこか。
模擬ブログというわけで始めたわけだけど何から書くか迷うが
大会の話しておこうかな。
つーかあれね、大体の展開とかはれむさんが書いてるから少し別の切り口から。
・艦隊編成
abbacchio:守備衛生隊 装甲戦列 機雷除去 ラム キャノン
インファイター、旗艦
レムオン :砲術家 装甲戦列 耐砲撃装甲 大スパ カロ
メインアタッカー
マッピィ :砲術家 戦列 修理支援 大スパ カロ
メインアタッカー、外より
マルクゴンサレス:上級 戦列 耐砲撃装甲 大スパ キャノン
インファイター
アルヴァトス:上級 装甲戦列 OP何だっけ 船尾楼 キャノン
インファイター
基本行動はイン3人で撤退クリチャンス作り、カロ2枚が積極的に撃沈を取る。
現在土曜にセビでやってるイスパ模擬のなかでもまるごんとアルさんは
味方へのフォローが素早く回避非優遇旗艦でもある程度無茶白兵にいきやすいので
大会に限った話しをすれば、それなりの回数撤退クリパスができた。
事前情報でおそらくガレー系が決勝にいないってことで支援OPは修理支援のみ。
あとは各自好きなOPをつけてもらった。
砲撃艦隊のアンチになりうる(とオレは思っている)斥候型艦隊対策に除去。
万一ガレーが出てきても守備衛生隊がいる限り問題なし。(ガレー2隻↑はないものと判断)
物資戦になると医療支援あったほうがいいけど、物資戦でオレに勝てる人がほぼいない現状ではイラネ。
前の大会だと修理支援すらもってない艦隊もいたけど、正直勝つ気があるのか謎ですよね^^
対フランス
斥候旗艦(あまり機雷置かないプレッシャーないタイプ、しかも大会ではカロっぽい大砲使用。無視)
アタッカーがキャノン2、カロ2の一般的な編成。
新帆のせいか足でかきまわされそうになったけどインファイトに巻き込んでエースっぽい人を落としてからは
チャンス潰しオンラインでそのまま終了。
この艦隊の弱点は火力が4人しかいないこと、それだけかな。
対ポル
ライバル艦隊、よりにもよってカロ3枚にしてきやがってwwwwwwwwwwwwwwwww
カロが多いと白兵行くまでが辛く、試合が動くまでずっとポルペース。
運よく機雷ハメとmoraさんの撃沈がかぶって一気に決着。
ラフロータのときのEVと同じで、まじ回避非優遇でポル系相手すんのは気が滅入るw
対ヴェネ
交戦前に副官、OPチェックしてたんだけど、ヴェネ戦のとき敵旗艦の副官見忘れて
通常弾防御に気づかなかった。不覚。ログでもきづかんかったなぁ。
構成は至って普通の砲撃艦隊。キャノン3カロ2。
旗艦の人がポンプ慣れしてないのか穴あきっぱだったけど、その隙をつけず
1差つけられてからほぼチャンスを作れず終了。
相手のキャノンにプレッシャー負けして連弾回避が多くなるとやっぱ辛いねぇ。
また一つスキル運用を考えないといけないと思った1戦、収穫あり。
対ネデ
ハ イ ペ リ エ 始 ま っ た な 。
斥候入り艦隊。積極インファイト+機雷撒きタイプで、ここに劣勢強いられると相当辛い。
とおもってたら1差つけられて涙目。ハイペリエで944出されるとはw
ただ、個人技術にまだ伸びる要素の多い艦隊+外周ブーンがゆえのプレッシャーの薄さをついて
同数、優勢へと一気に逆転、そのまま勝利。
旗艦のナナイさん(キャノン)がちょっとインファイト避けるかんじに中距離にいる時間がながめ
ってのも幸いしたかも。
この艦隊は、もうちょっとともにゃあさんの回避操船、インファイト力をつけるだけで
かなり強い艦隊に仕上がりそう。
カマドウマさんもちょっと角度きつい旋回多かったりで見ててあぶなっかしさがあるけど
機雷と外周タイプがかみ合うとかなり強いのでがんばって欲しいと思ってしまった。
対イング
今回は修理支援と医療支援を用意してて吹いた。少しは大会対策をしたようだ。
といっても装備関連だけで、中身、戦術は一切の進歩がないように見受けられた。
斥候旗艦、上級フィリキャノン、砲術家カロ2の一般的構成。
ここの個性はなんといっても2枚の砲術家、ご存知の人も多いだろう。
ただ、この個性が最大の弱点なわけでして、それを分かってて使い続けてるなら何も言うまい。
一言あるとすれば、文頭斜め読み。
コメント
長文乙。